6 月に入ってすぐに梅雨入りして「今年は早いなぁ」と思っていたらなんと 6 月中に梅雨明け。そして真夏のような猛暑がやってきた不思議な 6 月でした。今までとは違う様子の植物もちらほら。寒かったり暑かったりな不安定な気候に耐えてくれるか心配な月でした。
まず、昨年初めて植えて、どんな花が咲くか楽しみにしていたアリウム・ザーミン。アリウム・ギガンチュームほどはまんまるな形にならなかったけれど、青い花を咲かせてくれました。なかなか神秘的な花でした☺️
その隣でアリウム・ロゼウムも咲き始めたのですが
ちょっと今年は元気がない感じ。もう 4 年も植えっぱなしで咲いてくれていたけど、そろそろ掘り上げて植え替えしたほうがいいのかな ?
今までに育ててみたアリウムの成長記録はこちら。
フロックスが鮮やかなピンク色で満開に。ビルベーカーはどピンクでびっしり咲くので遠目からも華やか😍
ただ、フロックスは例年にも増して今年はうどん粉病がひどく、ビルベーカーはこの後かなり被害が出てしまったので、花が終わる頃ほぼカット😖
なんとか生きながらえていたフロックス・ブルーパラダイスも、成長途中で葉がほとんどうどん粉病の白い状態になってしまったので花が咲く前に引き抜いてしいまいました😢
来年はフロックスはもうダメかも😭
気を取り直して、昨年秋に初めて種を蒔いたニゲラ。青と白のニゲラの種を買ってみて、「寒冷地では春になってから種を蒔く方がよい」と袋には書かれていたけど、青と白それぞれ種の半分ずつ、別々の場所に秋に蒔いてみました。すると小さな芽が出て、そのまま寒い冬を耐えぬき、5 月にはぐんぐん茎が伸びて、6 月に花が咲きました ! 👏
咲いてくれて嬉しかったのですが、ただ、この花の咲いた場所は青い花の種を蒔いた場所でした。なぜ白 ??
青と白、蒔いた場所を間違えて覚えてた ?? 種を蒔くときに青と白の種を取り間違えた ?? としばらく自分のおっちょこちょいさに呆れていました。ところが、徐々に色が変わり始めたのです。
白から薄い水色になって
さらにこんな濃い青色になりました。
ニゲラって色が変わるんですね !! 知らなかった😳
途中のグラデーションも素敵〜🥰
自分がおっちょこちょいではなかったことにホッと一安心😌
少し遅れて咲き始めた白いニゲラは最初から白いままでした。
そしたら青いニゲラの方がお得ですね〜。一粒で三色楽しめます😉
しばらくしてニゲラはこんな感じになりました。
よく見ると不気味な感じがしないでもないニゲラの実、これをドライフラワーにしてみたかったので、花から次々変化してくれてうれしい〜😆
種も取って、また秋に蒔きたいと思います。
昨年植え替えて心配だったチョウジソウ・ブルーアイスも無事花が咲いて、
大好きな星形のカンパニュラ・アルペンブルーも満開に。
次にスカビオサのコーカシカブルーと
ホワイトクイーンが咲き始めました。
ムスクマロー・アップルブロッサムが咲き始め、観察していて気づいたことが。2 株植えてあるのですが、1 株ずつ花の色が微妙に違う。濃いピンクと
薄いピンク。
昨年の記憶では、ムスクマローは薄いピンクの花だったような気がする🤔。植え替えたから何か変わったのかな ?
とにかくどちらの株も元気で、花がいっぱい咲いているので植え替えも大丈夫だったようで🙆
フォプシス・スティローサが咲き始めて喜んでいたら
花の数が少なくて😢。そういえば葉っぱもあまり成長してない。オルラヤの種を蒔きすぎてオルラヤの日陰になってしまったかなぁ ?
そして梅雨時期といえばアジサイ。アナベルが咲き始めました。最初は黄緑色で
白くなっていきます。
アナベルは毎年元気。20 ㎝ 超えのボンバーヘッドがたくさん🤣
そういえば梅雨が明けてしまってカエルが少ない気がする。
4 月に花が咲いたジューンベリー。名前の通り 6 月に実がつきました。熟してから収穫したかったけど、鳥さんたちに食べられてしまうので何回かに分けて早めに収穫 (去年は放っておいたら見事なくらいに実がなくなりました😅)。早めに取れた実は冷凍しておいてまとめてジャムにする予定😋
春から夏へ花が次々へと変わっていきます。夏咲く花が少ない我が家の庭。緑が濃くなってきました。